数あるノイズキャンセリングヘッドホンの中でも最も注目されているSONYのWH-1000XM4を使ってみて1か月が経過したので感想をまとめます。
私が使用してみて実感した中でぜひともおすすめしたい機能をご紹介します
目次
WH-1000XM4
発売日:2020年4月21日
カラー:ブラック、シルバー
Blutooth対応、有線接続可、2台同時ペアリング
主な機能
- ノイズキャンセリング機能
- 完全ワイヤレス
- スピーク・トゥ・チャット
- 装着検出機能
それぞれの機能について説明します
ノイズキャンセリング機能
一番のおすすめノイズキャンセリング機能ですが、これは外部のノイズを低減してくれるもので、お店や電車での外の音を下げて快適な状態にしてくれます。
完全に周囲の音が消えるわけではありませんが、テレビの音や換気扇の音の環境音は若干は聞こえるものの気にならない程度まで下げてくれました。これにはほんと感動レベル。※当然ですが隣に車や電車が走っている音は聞こえます。
外音取込みも可能で状況に応じて使い分けが可能です。
完全ワイヤレス
Bluetooth対応の完全ワイヤレスなので移動の妨げになりません。
肝心のバッテリー持続時間は以下
充電時間10分で5時間再生
スピーク・トゥ・チャット
この機能は再生途中で自分が声を発すると自動で再生を一時停止して、同時に外部取り込み機能に変わるもの。
これ知らなかったのですがすごい便利でした。もちろんオンオフの切り替えはできますし、何より手を使わず・ヘッドホンを外さずに会話できる点は便利ですね。
装着検出機能
これはWH-1000XM4から追加された機能で、再生された状態でヘッドホンを外すとヘッドホン内のセンサーが反応して再生を一時停止してくれるもの。
これも手動でいちいち再生を止める必要がないので再開時に動画や音楽が途切れることなく視聴できます。
気になった点
使用していて気になった点
- 重さ
- 音漏れ
- 音ズレ
重さ
公表されている重さ:254g
けっして軽くはありませんが長時間の着用でも問題ありませんでした。
音漏れ
これはかなり気になりました。実際つけている隣にいるとかなり音漏れがします。
音ズレ
Bluetoothによくある音ズレですがこれは比較的気になりませんでした。
YouTubeを見ていても違和感はありませんが、
ただし音ゲーのような反射的なゲームには向いてません。
レビューまとめ
今回ご紹介したWH-1000XM4ですが買ってよかったと思えるヘッドホンです。
金額は決して安くありませんが、集中したい環境の中で聞きたいのであれば買って損はしないと思います。