こんにちは、未経験からWeb制作会社に転職したものりすです。
ここでは私がWeb制作会社に入社して感じたことや気づいたことを中心に、
Web系エンジニアの日常をだらだら書いていきます。
(とくにオチはないので期待しないでください(笑))
これからエンジニアへ転職しようと考えている方や就職を希望している方に
向けて有益なものになればと思います。
向けて有益なものになればと思います。
就職・転職はできたけどうまく続かず半年~1年以内に辞めてしまうという話をよく聞くので、実際はどうなのだろう?という疑問がある私が実際に思ったことを記します。
※全てのWeb制作会社が同じ環境とは限らないので1つの例として見て頂ければ幸いです。
Web制作会社入社
入社初日、まずは全員の前で自己紹介、そして各部署へあいさつ回り。
ここで気づいたのですが、在籍している方の半分くらい?は2年以下の経験の若い方が多く、地方のWeb制作会社にしては平均年齢も若いことがわかりました。実質私が年長。
部署はデザイン部門やインフラ部門のほかにTシャツや名刺の印刷もやってるとか。
肝心の雰囲気ですがとても良く、上司や社長にも言いたいことがあればすぐ
通してくれるような感じでした。
社内連絡ツールはメールではなくslackのようなチャットツールを使用。
チャットで社内全体発信で改めてあいさつ、すぐに全員からいいねや返信が返ってきて
驚きました。
初日はこんな感じでした。まあまだ初日なのでここまでにしておきます。
コメント