こんにちは、Twitterとともにプログラミング学習を開始したものりす(@monolith_j)です。
プログラミングの学習とTwitterの組み合わせは非常にマッチしています。
プログラミング学習中の私がTwitterでフォロワーを伸ばす方法5選を紹介します。
プログラミング学習を同時期に始めた方をフォローする
学習を始めたばかりの頃は不安が多く周りをつい意識してしまいがちです。
そんなとき、心の拠り所は同時期に始めた方々のツイートです。
始めたばかりの方のツイートを参考にしつつ自分の学習の目安にしましょう。
朝と夜に必ずツイートする
1日の学習の目安として朝と夜の2ツイートをしましょう。
- 朝に1日の学習内容を宣言
- 夜にその日学習した内容を報告
これを(できれば)毎日続けます。
最初はしんどいかもしれませんが慣れてくると呼吸をするように継続できます。
学習して学んだことをツイート
その日学んだこと、調べたこと、わからなかったこと、躓いたこと、学習に関することならなんでもいいのでツイートしましょう。
同じ悩みや共感をもった方の目にとまり、いいねやリプ、フォローされる可能性が高まります。
ハッシュタグを活用する
ツイートする時に#(ハッシュタグ)を使ってツイートすると、そのタグで検索している方たちの目に止まりますのでツイートが発見されやすくなります。
よく使われるタグは以下の3つです
- #駆け出しエンジニアとつながりたい
- #プログラミング初心者
- #今日の積み上げ
学習している方のツイートをいいね、リプする
同じく学習している方たちのツイートを見つけたらいいねやリプをしましょう。
大切なのは反応がなくてもめげないことです。
コメント